2021.09.30 Update.

30º'" 時計クイズ。

 

結構YouTubeでゲーム配信とか見るのが好きで
ずっとみてたらなんだか自分もゲームしたくなってきちゃって、、

スイッチ引っ張り出して、絶賛テトリスにハマっている宮﨑です←

ゲームって怖いですよね。気づいたら3時間とか過ぎてますもん。
やりすぎは注意ですね💦

 

さーて、今回のブログは時計に関するクイズを何問か出したいと思います!

普段、なんの疑問もなく当たり前のように使っている時計ですが
みなさんは答えられるでしょうか~❧

では問題ですっ!!

 

第1問。
時計が右周りなのはなんででしょう(・・?

第2問。
6月10日の「時の日(時の記念日)」は何を記念した日でしょう(・・?

第3問。
時計の頂点はなぜ「12」で「0」ではないのでしょうか(・・?

 

わたしたちの生活の中で欠かせない存在の時計、
右回り?頂点が12?って疑問持ったことってあんまりないですよね、、わたしもです←

なので今回は一緒に考えてみましょう♪

 

====================================================
では、正解発表ですっ!

 

第1問の答えは、、

「時計の始祖である、日時計が生まれたのはエジプトで、エジプトは北半球であったため」です🌞

時計の始まりは、地面に棒を立てて影の位置で時間を測る"日時計"で
その影が右周りだったためです!!

なので、時計はずっと右回りです!

 

第2問の答えは、、

671年、天智天皇が水時計を用いて鐘をならし、初めて民に時刻を知らせた日が、現在の「時の日(時の記念日)」となったそうです✨

今から1350年も前のことなんですね、、

ちなみに"水時計"は紀元前3500年に日時計の弱点である夜や雨の日でも使える時計として発明されました!
バケツのような土器の底に小さな穴を開けて、水の減り方で時間を測っていたそうです!(原始的ですね~)

 

第3問の答えは、、

「0」という概念が発明されたのが、時計ができるよりも後であったため。でした~!

時計の発明は紀元前3000~4000年、日本においては縄文時代の中期~後期の時代で、
そして「0」という概念が発見されたのは8世紀(3~4世という説もあり)と、ずっと後になってからだそう←
つまり数字の「0」の考えがその時代にはなかったんですね('ω')

じゃあなんで時計は1~12なの?ってところなんですけど、
古代エジブト人が夜と昼の時間をそれぞれ12分割して考えていたからと言われているそうです!

 

みなさんは何問正解出来ましたか?
わたしは正直全部分からなかったです←

時間を測るために日時計や水時計を発明した人って凄すぎませんか?

普段当たり前に使っているものも、深く調べていくと新たな発見があったりするので勉強になるし楽しいなと思います(*'▽')

 

では今回はこの辺で~。
最後までお読みいただき有難う御座いました(*'ω'*)

 

What's Newニュース、フェア、レポートの最新情報